黒川温泉を後にして向かったのは、宮崎県霧島山のすそ野に広がるえびの高原

 

 

霧島を代表するミヤマキリシマ(ツツジ)の群生が有名な国立公園です。

月洸樹のお土産のハンバーガーでピクニックランチ。

 

 

霧島神宮

国造りの神様が降り立った地という由緒ある古社、南九州随一のパワースポット。

朱塗りの本殿や拝殿は重要文化財で、とても霊験あらたかな感じがしました。

 

宮崎県から鹿児島県に入り、西郷さんの銅像の記念写真を撮ってから、

鹿児島市街や桜島を一望出来る城山にあるSHIROYAMA HOTEL kagoshima

チェックイン。

部屋と展望風呂からは、桜島が真正面に綺麗に見えました。

 

 

桜島は1914年の噴火で、火山島から大隅半島と陸続きになったそうです。

 

 

夕食は、鹿児島最大の繁華街天文館にある薩摩郷土料理の老舗吾愛人で。

きびなごのお刺身、首折れサバ、さつま揚げ、さつま汁、

そして黒豚しゃぶしゃぶ… スープが少し甘かったけれど美味しかった~

 

SHIROYAMA HOTEL kagoshimaは朝食の美味しいホテルとして有名なようで、

朝から鹿児島の郷土料理や桜島大根のポタージュ、具たくさんのオムレツを

食べることが出来ました。

 

翌日は朝早くから、大河ドラマ『篤姫』ゆかりの仙巌園へ。

 


 

 

薩摩藩を治めた島津家の別邸として築かれた15,000坪の広大な庭園。

桜島と錦江湾の借景、ツツジが綺麗~

 

 

鹿児島のご当地スイーツといえば 秘伝のミルクが特徴のかき氷の「白熊」くん。

白いかき氷に干しブドウをトッピングしたところ、白熊の顔に似ていたから

この名前になったという元祖「白熊」を天文館では食べる時間がなくて残念!と

思っていたら、仙巌園茶寮で食べることが出来てよかった!

 

徳永屋本店でさつまあげをたくさん買いこんで、今度は鹿児島県から宮崎県へ。

宮崎県て細長いんですね~

 

宮崎県に入ったら雨が降り出したけれど

パフェ好きは一目散にフルーツパーラーへ直行。

 

 

フルーツ大野アネックス

右がマンゴーパフェ、左がフルーツパフェ。

完熟マンゴーは甘くて美味しかったけれど、下部分がほとんど生クリーム^^;

フルーツパフェの方が見た目も楽しかったかな。

そしていつも行くフクナガのマンゴーパフェの方が、同じ値段でマンゴー率が高いような。。

 

宮崎でのお宿は、フェニックス・シーガイア・リゾートの中のホテル 

シェラトン・グランデ・・オーシャンリゾート

 

 

エントランスを入ると大きな吹抜けのロビー、南国らしいヤシの木と大きな水槽。

シーガイアといえば、1990年代のバブルの終わりかけに完成した巨大な複合施設。

まだ若かったあの頃、シーガイア完成のニュースはなんだかよく覚えてる。。

ホテルの部屋の収納家具のB&B(イタリアの最高級家具)の刻印を見て、改めて

バブリーな時代に出来た建物なんだなぁとしみじみと思っちゃいました。

ただロビーの家具とかは、最近仕事でも使用した今どきのアウトドア家具だし、

宿泊者専用の風待ちテラスなんてものがあったりして、そんなに古い感じは

受けませんでした。

ただ巨大な施設だからなのか、温泉までが遠くて遠くて。。

せっかく温まった身体に吹きっさらしの長い廊下では、本当に風邪を引きそうで、

一度行ったら、もう二度と行く気にはなれなかったほどでした^^;

 

 

 

客室はすべてオーシャンビュー。

南北11kmの黒松林の向こうには海岸線が広がってました。

晴れていたら南国リゾートの気分を存分に味わえたのに、残念ながら

後半の宮崎では雨雨

日南海岸をシーサイドドライブして、青島神社や鵜戸神宮に行くという

プランだったのですが、グレーの海じゃなぁ。。

まぁ 今回の旅の一番の目的は高千穂峡の美しい景色。

それは十分にクリアしたから他は仕方がない。。

…ということで、最終日は食べ物に走りました~♪

 

 

道の駅やマンゴー農園に完熟マンゴーを買いに行き…

 

 

パフェだけじゃくて、マンゴーかき氷も食べたい!ということで、

青島の宮崎氷菓店で、ふわっふわの氷と自家製シロップのマンゴーかき氷を

食べました。

水色のシロップは、スーパーフードとして注目されている身体にいい

「スピルリナ」から作ったものだそうです。

 

宮崎は鰻も有名らしいので、最後のランチは鰻楽で美味しい鰻で食べ納め。

 

 

最後の宮崎ブーゲンビリア空港では、綺麗なブーゲンビリアとマンゴーに見送られて

東京に戻りました。

久しぶりの遠出の旅でしたが、美味しく楽しかったです。

今度はいつ旅行に出られることやら。。